RECRUIT

新卒採用情報

求める人物像

自ら考え挑戦し変化をもたらす

私たちは人々の生活に無くてはならない企業として、ものごとの本質を観察し、何が必要かを想像し、人々の生活の豊かさを創造できる人財と一緒に働きたい。私たちは自ら目標を掲げ、真摯に課題に立ち向かい、人々の役に立つことを自らの喜びにできる人財と一緒に働きたい。私たちは自らの飛躍成長を通して、仲間と共に会社の発展に貢献していくことが出来る人財と一緒に働きたい。世界の人々の心豊かな空間環境づくりに貢献する・・「東リの使命、価値観」を共有し、躍進していただける方との出会い楽しみにしております。

募集要項

採用スケジュール

← 左右にスクロール →

募集要項

募集職種 営業職、企画職、技術職、意匠職(総合職)
募集学科 営業職: 全学部・全学科
企画職: 全学部・全学科
技術職: 化学系・材料系・繊維系学科 ⇒ 開発・製造スタッフ
      機械系・電気系学科        ⇒ 生産技術スタッフ
意匠職:デザイン・美術系の学部・学科
応募方法 マイナビにてエントリー受付中です
初任給 総合職: 大学院修士卒 月給25万5,700円
      大卒     月給24万円
諸手当 時間外手当、通勤交通費支給、家族手当、住宅手当(世帯主の場合)
昇給・賞与 昇給:年1回(4月) 賞与:年2回(6月、12月)
勤務地 営業職: 全国の営業所
企画職: 伊丹本社、東京
技術職: 伊丹本社、各工場(主に伊丹、厚木、滋賀、岐阜)
意匠職: 伊丹本社、東京、大阪
勤務時間 営業職: 9:00~17:40
企画職: 9:00~17:40
技術職: 本社勤務:9:00~17:40
      工場勤務:8:00~16:30
意匠職: 9:00~17:40
休日 営業職: 完全週休2日制(土・日・祝日休み)
企画職: 完全週休2日制(土・日・祝日休み)
技術職: 本社勤務:完全週休2日制(土・日・祝日休み)
      工場勤務:完全週休2日制(土・日休み、平日の祝日は出勤)
意匠職: 完全週休2日制(土・日・祝日休み)
休暇 夏季・年末年始・ゴールデンウィーク、年間休日125日(営業・技術・意匠)、120日(工場)
福利厚生 社宅・独身寮、住宅・厚生貸付金制度、財形貯蓄、労働組合、社員持株会、退職金制度、企業年金制度、有給休暇ストック制度、育児休職制度、介護休暇制度 詳しくはこちらへ

FAQ

採用選考にあたって

採用人数は?
営業職で10~15名程度、技術職で3~5名、意匠職で若干名の採用予定です。少数精鋭として入社した皆さんは、会社の「人財」となるように中長期的に飛躍成長できるよう支援していきます。
必要なスキル(資格など)はありますか?
業務上、⾞を使うことがありますので、普通⾃動⾞免許は⼊社までに取得しておいてください。それ以外の知識については、⼊社後、研修や配属後のOJTなどで⾝に付けてもらいますので、特に必要ありません。
複数の職種へのセミナー応募は可能ですか?
募集学科に合えばセミナー応募は可能です。ただし、選考は1職種をご選択の上、お申し込み下さい。
OB・OG 訪問は可能ですか?
選考過程において、志望される職種の先輩社員と話す機会を設けておりますので、その機会をご活用ください。
また、内定後に社員と話す機会を希望される場合は、個別に対応いたしますので、ご相談ください。
新規大卒採用への応募にあたり年齢制限はあるのでしょうか?
年齢制限はありませんが、該当年の4月に入社できる新卒大学生、および大学院生を中心に考えております。(留学や単位の関係などで前年の秋に卒業される方、既卒の方も対象に入ります。)

入社にあたって

配属先はどのようにして決めるのですか?
本人の特性と各職場の人員構成や仕事内容とのマッチングを考え、会社が決定します。入社当初は仕事を学べる先輩社員がたくさんいる部署に配属となることが多いです。
入社後の異動・転勤は希望を聞いてもらう事はできるのでしょうか?
毎年秋に希望職種や部署、働き方等について会社に希望を伝える『自己申告制度』があります。本人の希望を確認しつつ、会社からの期待や能力開発・キャリア開発の観点から異動先を会社が決定します。
一度、営業職/技術職/意匠職で入社したらずっとその職種のままですか?
必ずしもそうではありません。入社時点では営業職/技術職/意匠職で配属された方も、その後の異動によって、営業職・技術職から本社スタッフ(企画職)に配属されることもあります。総合職は複数の職務、部署を経験することにより、能力開発や自己成長につながると考えています。
どれくらいの間隔で異動になりますか?
異動や転勤は、個人によって異なりますので、一概には言えませんが、平均すれば5年前後に一度くらいの異動があります。様々な業務を経験しながら能力と経験の職種の巾と深さを増やしていくことで、人間力を高めてもらいたいと思っています。
結婚・出産後も働けますか?
もちろん結婚後も仕事を続けていくことは可能です。最近では、出産育児制度等を利用して、子育てしながら活躍する社員が増えています。
女性の活躍について教えて下さい。
現在、営業職や企画職、意匠職など多岐にわたる職種で、女性社員が活躍しています。また、女性管理職も年々増えており、男女問わず活躍できる職場環境が東リにはあります。