PEOPLE

課題の解決策を提案し、
東リ製品を世の中に広める仕事。

PR営業

西日本営業開発部開発グループ
2010年入社
経営学部卒

とある1日のスケジュール

  • 8:30

    出勤

  • 8:30

    本日の営業の事前準備

  • 9:30

    事務所出発

  • 10:00

    設計士との面談

  • 11:00

    設計士との面談

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    設計士との面談

  • 14:00

    出先で事務処理

  • 15:00

    設計士との面談

  • 16:30

    帰社

  • 16:30

    社内での打合せ

  • 17:30

    事務処理&明日の準備

  • 19:00

    退勤

入社動機

学生の頃からインテリアに興味があり、就職活動では建築関係の企業を探していました。建築関係の企業は多岐にわたり、ゼネコン・工務店・ハウスメーカー・建材メーカー・住宅設備メーカーなど数多くの企業がありました。その中で、空間を彩るベースとなる内装材の分野に興味をもち、出会ったのが東リでした。内装材の分野には商社などもありますが、自社でものづくりをしているメーカーに面白みを感じたので、東リへの入社を決めました。

現在の仕事内容

今は大阪で働いていますが、入社から5年間は仙台営業所、次の5年間は札幌営業所に所属していました。当時は設計事務所から内装工事店まで幅広い顧客を担当していましたが、現在は主に大阪市内の設計事務所に対して、営業職としてPR活動を行っております。オフィスビル・病院・学校等の建築物を設計する設計士さんに対して営業活動を実施し、東リ製品を使用して貰うのが私の役割です。受け身ではなく提案型の営業を心掛け、設計士さんから常に頼られる存在でありたいと思っています。
営業活動というと商品を売る役割を想像される方も多いかもしれませんが、もうひとつ重要な役割があります。それは明日の東リの新製品開発の手助けとなるべく、顧客との商談を通じ、市場の潜在的なニーズを掘り起こし、開発部門に情報発信することです。現場の声は非常に大切で、ここでしか拾えないニーズがあります。仙台、札幌、大阪とわたり歩き、それぞれの土地で様々な現場の声を聞いてきた経験は、私の大きな武器になっています。

仕事のやりがい

とある大学校舎の新築案件を担当していた時のことです。その新校舎の設計士さんからオリジナルデザインの打診がありました。オリジナルデザインの依頼は珍しい話ではないため、何ら躊躇することなく気軽に承諾。会社に戻り、さっそく技術部門やデザイナーの方々と打合せをし、できたデザインをプレゼン。ところが、設計士さんのデザインに対する要求が非常に高くボツに。その後も提案するデザインが次々とボツに。それでも社内の技術部門やデザイナーに助けてもらいながらチャレンジし続け、何とか採用されました。設計士さんからはとても感謝され、その後の信頼関係構築にも繋がりました。大変だったけどチャレンジして良かったと思うとともに、技術部門やデザイナーといった社内連携の大切さを改めて実感しました。こういったチャレンジングな案件は終わった後に大きなやりがいを感じます。

入社後に感じたギャップ

ギュウギュウの満員電車でヘトヘトになりながら通勤し、職場は様々な企業が入っている大きなオフィスビルで、仕事が終わると電車に揺られて帰る。これが学生の頃に思っていた社会人像です。ところが最初に配属された部署(仙台営業所)はアットホームな自社オフィス(笑)。そして通勤・帰宅ラッシュとは無縁の、徒歩通勤。想像とのギャップに面喰いましたが、通勤は非常に楽でした。

仕事をするうえで大切にしていること

大切にしているのは『事前準備』です。顧客との商談時間は限られているからです。その限られた時間の中でどれだけ有益な情報を得られるかは、その仕事を成功に導くために非常に重要なことです。有益な情報を得るために、顧客へのこれまでの営業履歴はもちろん、担当している物件のコンセプトや進捗状況など、あらゆる情報を取集。調べてわかるような情報はすべて頭に入れてから商談に臨む事を心がけています。

入社してから成⻑したポイント

営業の仕事は、単に商品を売るだけでなく、顧客の課題やニーズを深く理解し、その上で最適な解決策を提案することが求められます。先輩や、時には顧客からの指導をうけることもあります。入社して以来、様々な方と仕事をしてきた経験を通じて、今では相手の立場になって考え、円滑な意思疎通を図りながら問題を解決する能力を身につけることができたのではないかと思っています。

今後の目標

営業という職種はほぼすべての業界に必ずある職業で、その手法は日々アップデートされています。近年は、人々の購買行動を変えマーケティングを変えたSNSをはじめ、生成AIに代表される新たなデジタルツールなど、あらゆることがかつてないスピード感をもって変化し進化しています。こうしたデジタルツールを従来の営業手法に上手く組み込みながら、時代に合った最適な営業手法を確立していきたいと考えています。

MESSAGE

就活生へのメッセージ

何事も失敗を恐れずに行動を起こすことが大切だと思います。社会人になると失敗はつきもの。といわれても、若いうちは経験がなくリカバリーできるかわからないので、失敗したくないと思います。それでも臆せずどんどん行動してください。失敗しても、私自身がそうであったように必ず上司や先輩が助けてくれますし、そこから学んで次に活かせばOKです。そんな前向きな行動を起こせる人と一緒に働きたいと思っています。

PRIVATE

オフショット

最近はキャンプにハマっています。大自然の中でビールをゴクリ。仕事でのミスや気になっていることをいったんすべて忘れて、いいリフレッシュになります。