COMPANY

東リが描く未来


長期ビジョン

TOLI VISION 2030

~ライフスタイルをデザインする企業へ~

2030年のあるべき姿として長期ビジョン<TOLI VISION 2030>~ライフスタイルをデザインする企業へ~を揚げております。百年の歴史で積み上げたモノづくりのレガシーを礎に、新たな価値を創造し、あらゆるシーンにおいてみなさまのライフスタイルをデザインする企業グループへの進化を目指します。

“モノ消費”から”コト消費”へとライフスタイルが変遷し、イミ消費”や”トキ消費”といったライフスタイルを表現する時代へとシフトしています。百年で積み上げた「TOLI品質」をベースに、「モノを造って売る企業」から「ライフスタイルをデザインする企業」への進化を目指します。

基本方針

進化
チャレンジングな進化を求め、事業基盤をより強固なものとする。
深化
より高度な探求心であらゆる課題を深掘りする。
真価
経済的価値と社会的価値の向上をもって企業価値向上を目指す。

モノづくり戦略

独自開発商品(バスナ)

持続的な企業価値向上に向けた独⾃商品開発は、当社グループの最も重要な戦略です。「バスナシリーズ」は浴室・浴場⽤のビニル床シートであり、当社の独⾃商品です。
「⽔の多いお⾵呂場にビニル床シートの施⼯は困難」という固定概念に対し、樹脂加⼯・表⾯加⼯技術で挑戦し製品化しました。現在ではラインアップも充実し、リニューアル市場で活躍しています。

バスナシリーズ使用例の写真

独自開発商品
(LAYフローリング ピタフィー)

「LAYフローリング ピタフィー」は住宅リフォーム市場において、従来の施工方法とは全く異なる新工法を提案する独自商品です。フローリングの貼りなおしや、接着剤で施工する工法とは違い、既存の床の上に吸着剤で直接貼れ、また後から剥がすことも可能なセルフリフォーム吸着床タイルです。
今住んでいるお部屋に自分で貼ることができ、簡単にイメージチェンジが可能、お手入れしやすく原状復帰ができるため、賃貸住宅にもおすすめです。
BtoBでの商取引を主体とする東リの中ではめずらしく、インターネットを通じて購入できるBtoC商品であり、SNSでも話題になっています。

ピタフィーカタログイメージ

営業戦略

販売チャネルの強化と伸びしろ事業への注力

東リグループが長い歴史の中で築き上げてきたお客様との信頼関係をさらに強固なものにすべく、全国に広がる販売チャネルに対して地域に根差したエリア営業戦略を推進します。また伸びしろとして捉える小口市場やネット・量販市場への営業活動にも注力することで、東リグループのさらなる成長を目指します。

デジタル活用による販促活動の質的・量的拡大

東リグループ営業員によるプッシュ型の対面営業とデジタルを活用したプル型の営業をバランスよく実施することで販促活動の質的・量的拡大を目指します。また、Webマーケティングの進化によりお客様の多様なニーズに合わせたきめ細かな営業活動や商品・サービスの提供を目指します。

環境への取り組み

地球環境保全を人類共通の重要な課題と認識し、事業活動において 環境負荷低減に取り組み、持続可能な社会への貢献を目指します。そのために、企業としてさまざまな取り組みを行っています。

TOLI完全循環型リサイクルシステム

サーキュラーエコノミー型事業の確⽴のため、使⽤済みタイルカーペット廃材を回収して、ほぼ全てをタイルカーペットに再利用する「TOLI完全循環型リサイクルシステム」を2022年5⽉から運⽤開始しています。

NWシリーズ・NW-EXシリーズ

NWシリーズ・NW-EXシリーズは表⾯が⾼耐久の保護層で覆われているため、汚れが付きにくく取れやすい、『ワックスメンテナンスが不要な床材』です。そのため、ワックスメンテナンスが必要な床材に⽐べてメンテナンスの際に必要な電気や⽔、発⽣する廃⽔などを削減し、環境負荷の低減に寄与します。

バイオミックストーン

卵の殻の主成分が、ビニル床材の主原料として使⽤される「炭酸カルシウム」であることに着⽬。⽯灰岩から採れる炭酸カルシウムの⼀部を卵の殻に置き換えることで、環境負荷の少ないバイオマス由来のタイルが誕⽣しました。

TOLI ECO SPIRIT